アドリブのはじめ方STEP1〜歌ったメロディを弾く〜

 

アドリブってなんだろう?

「アドリブで弾くなんて

むしろ出来ることなの!?」

 

とアドリブの演奏に出会う前の私は

思っていました。(笑)

 

こんにちは!サヤカです

 

さて、そんな余談はさておき、

「アドリブ」を一言で現すなら、

「即興のメロディづくり」

であると私は考えています。

 

今回は、

アドリブギターの始め方STEP1

「歌ったメロディを弾く」

この練習について解説していきます。

 

この練習では、

頭の中の音のイメージと

ギターから鳴らす音のイメージを

リンクさせることが目的です。

 

こんな方にオススメです。

アドリブって上級者向け?

って思っている方もいるかもしれませんが

 

TAB譜を見てコピーだけを練習していても

アドリブはできるようになりません!

 

アドリブには

アドリブの練習が

必要なんです!

 

ということで、

アドリブ未経験の方は、

ここから始めていきましょう!

練習の仕方

2小節くらいの長さで、

まずは口で歌い、

同じメロディをギターで弾く

という方法です。

 

今回は、Cメジャー・スケール

(ドレミファソラシド)を使って

メロディを考える練習をしていきましょう。

 

 

練習のポイント

少ない音数から始める

2音から始めることがおすすめです。

 

音程を意識することが

この練習の目的ですので、

「歌える」&「指板の押さえる場所が分かる」

この条件がクリアできる音数から始めましょう

 

音程を確認する

メロディを歌う前に

しっかり音程を確認してから

始めましょう。

 

「考えること」が先!

よくある「ダメアドバイス」の典型は、

 

ペンタ弾いときゃいい

 

という一言。

 

英語喋れるか不安…という人に

アルファベット覚えればいい

って言ってるみたいなものです(笑)

 

アドリブには、

 

頭にメロディを浮かべ、

それをギターで鳴らす。

 

この順番が大切です。

 

 

何もメロディを考えてなくても、

ペンタパラパラ〜と弾けば、

確かにそれっぽく聞こえますが、

 

 

それは、音楽的じゃないな〜と私は思います。

 

 

ギターが代わりに歌ってくれる

そんな感覚が演奏の快感だと

考えています^^

 

「歌」と「弾く」を分けるメリット

手が指板についていると

ぱらぱら〜って弾きたくなるのも

ギタリストの悲しいサガです。

 

「歌」と「弾く」を分けることで

音程を意識することが出来ますので、

もれなく音感が良くなるというわけです

 

メジャー・スケールの理由

1.「歌」として歌いやすい

2.音感の「物差し」として最適

 

日本で生まれ育った方であれば、

慣れ親しんだ音階なのが

メジャー・スケールです。

 

ですので、歌いやすい音程を

まず最初に(←ここがミソ)

身につけていくことをオススメします。

 

最初から色々な音程を

欲張ろうとしても、難易度が高いのです。

 

地道な一歩かもしれませんが、

音感を鍛えた人にしか

味わえない音楽の楽しさがあると思っています!

 

頑張っていきましょう^^

 

▼次のSTEPに進む

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2017/03/06/post-2942/


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。