【リズム感】リズム感の良し悪しとは?

リズム感がいい・悪い

 

といいますが、

何が良し悪しを決めるのでしょうか?

 

こんにちは!
セッションインストラクターの
島田沙也加です

 

今回のテーマは

【リズム感の良さとは!?】

です。

 

「リズム感のいい人」と聞いて
どんなことをできる人を
思い浮かべるでしょうか?

 

もちろんいろんな解釈が
ある言葉ですが、

【メトロノームと
 合わせる力のことではない!】

 

これを勘違いすることで、
ひたすらメトロノームに
合わせようとする
特訓に挑んでしまったり、
自分はテンポキープできないから
「リズム感が悪いんだ…」
と凹んでしまう人もいます!

 

音楽をお仕事としていているならば、
メトロノームに合わせて
一定の速度で演奏することも
求められるでしょうが、

 

それ以前に音楽に大切なことは
聞いていて気持ちいいのか?
というところが大切ですね!

 

メトロノームとぴったり合わせる
いわゆる「テンポ感」と「リズム感」を
同じに考えてしまうと
「時間通りに演奏できない」という
音楽の心地よさとは
全く関係のないところに悩みを
作ってしまうのです

 

考えてみれば、そりゃそうか!
となりそうなことですが、
メトロノームに合うことが
リズム感の美学だとしてしまったら、

時計やメトロノームが
開発される前の時代には
リズム感のいい人がいない!
ということになってしまいますね

 

そこで!です

 

【周りを聞いて気持ちいいと
 感じるリズムを共有する
 「グルーヴ感」を鍛えよう!】

 

先に少し話したように、

「音楽は聞いていて
 気持ちのいいもの」

 

バンド単位でならなおさら、
その人その人のもつ
リズム感があります。

 

それがいわゆるグルーヴ
呼ばれるものです。

 

もともとは、という意味で、
人それぞれが描く(演奏する)溝を
感じ取り、演奏することで、
すっぽりと溝にはまるような
バンドの気持ち良さは生まれるわけです

 

こうした感覚は
人と合わせることで
誰でも身についていきます

どんどん現場を作っていきましょう!

 

また、さらなる音楽知識は
無料メルマガ
【1日1ヒント!
 音楽力×音学力アップ!
 アドリブde初心者卒業
 メール講座365】
でお届けしています。

ご興味のある方は
是非こちらから、
今のうちに登録を済ませてください。
http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-12/


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。