ギターの上達スピードを上げる「集中力」をつくる3つの方法
「集中」って、どんな状態のことでしょうか?「集中する」ってよく使われる言葉ですが、これって抽象的だと思いませんか? 練習するなら、効率を上げたい!誰よりも早く上手くなりたい!と思いますよね。(じゃなきゃ、ギター歴とレベルの差に悩む人は少ないでしょう) 今回は、集中力を味方につける方法をお伝えしていきますね! 「集中した状態」ってどんな状態? 逆に「集中できてない状態」って、どんな状態が浮かびますか […]
「集中」って、どんな状態のことでしょうか?「集中する」ってよく使われる言葉ですが、これって抽象的だと思いませんか? 練習するなら、効率を上げたい!誰よりも早く上手くなりたい!と思いますよね。(じゃなきゃ、ギター歴とレベルの差に悩む人は少ないでしょう) 今回は、集中力を味方につける方法をお伝えしていきますね! 「集中した状態」ってどんな状態? 逆に「集中できてない状態」って、どんな状態が浮かびますか […]
「ハシッてると指摘される」「手拍子が人と合わない」「よくわからないけど、リズムが悪いと言われた」などなど、このような経験から「自分はリズム感が悪いんだ」と思いこんでしまう人は少なくありません。 では、「リズム感」って、そもそもどんなモノでしょう? 顔や身長のように、先天的に決まっているものなんでしょうか? 定義が曖昧だからこそ、「それは自分に備わっているのかどうか?」も […]
YouTubeやSNSで、人の演奏にケチを付けたり、悪口をかいている人、よく見かけますよね。 私は、仕事柄、演奏をお見せする立場ですので、厳しいご意見はもちろん、理不尽な言葉まで、飛んでくることはあります(笑) 他の方のYouTubeを見ていても、「これが面識のない人にかける言葉??」とびっくりするほど、心無いコメントが付いていることがあります 気をつけた […]
あなたは、今までの人生で「これはめちゃくちゃ本気で頑張った!」と誇れるものはありますか? 私は、大学生を卒業する頃まで、胸を張って「これに打ち込んだ」「これは死に物狂いで努力した」なんて言えるものなんて、持っていませんでした。 その真逆で「たいした努力してないけど、この結果ならスゴイよね?」自分でもそう思うし、人からもそう言われる。ちょっと手を伸ばすだけで届くモノしか手 […]
音楽理論や楽譜を書く上での決まりごと(楽典)は苦手な方が多いですね。 かく言う私も、小学生の頃、この楽曲は、ハ長調(Key=C)かイ短調か(Key=Am)か答えなさい。という問題で、撃沈した記憶があります(笑) 今回は、リズムに関する用語「拍子」という言葉について解説していきます。 拍子の意味とは? 2拍子、3拍子、4拍子、5拍子など、楽譜を読まなくても、拍子という言葉 […]
ギターがうまくなりたい!そう考えたときに多くの人は「難易度」を上げようとします。 速い曲や弾くのに難しい曲に挑戦してしまうんですね。 もちろん、「難しい曲に挑戦したい!」という気持ちは、とても大事です。 しかし、ギターがうまくなりたいのであれば、「クオリティ(完成度)」にも目を向けていきましょう。 「ナイスプレイ!」「カッコイイ!」そんな風に自分のギタープレイを褒められ […]
コードの基本的な構造(▶コードのきほん〜トライアド〜)が分かってきたら、その知識を応用していきましょう! コードといえば、弾き語りのコード(ローコード)な方へ 弾き語りコードとは開放弦を使ったコードなど、ローポジションで弾くことの出来るコードです。(ローコードと呼びます) 弾き語りには適したコードの押さえ方でも、バンドで演奏するときは、かえって邪魔になる時もありますので […]
演奏中に、ピックがズレる・飛ぶ・引っかかるのは、「振り方」「持ち方」のどちらかに原因があります。良いピッキング&悪いピッキング、良いストローク&悪いストロークを学び、演奏を改善していきましょう!
体験レッスンに来られた方から 「1日何時間 練習したらいいですか?」 という質問を受けました。 これは、気になる人も多いのではなかろうかと 私からの回答をあなたにもシェアしていきますね 1日何時間練習したらいいのか? では、1日何時間練習したらいいか? に答えていきます。 私からの答えは 時間から決めないでくださ […]
気づけば1日で変わることなのに、知らないだけで、一生上達できない本当に本当に、キケンな「聞き方」があります。前回は、メロディ編についてお伝えしました ▼前回の記事はこちら 1日で良くなるメロディの聴き方〜やってはいけないキケンな練習法シリーズ〜 「音の高さ」を聞き取ろうとせず、メジャー・スケールで聴くことが大切というお話でした。 「音の高さを […]