耳が良くなるコードの聴き方!〜代理コード編〜

コードは「聴き方次第」

耳が良くなっていきます!

 

 

こんにちは!サヤカです

 

 

今回のテーマは

「代理コードの聴き方」

です。

 

▼さっそく視聴する!

 

コードには3つの性格がある

 

コードは落ち着き盛り上がり

分けて聴くこと!

 

というのが、

前回の動画の内容でした。

 

今回は、

3つのコードの性格(機能)について

解説していきます。

 

・C:トニック

・F:サブドミナント

・G:ドミナント

 

ですね。

 

 

C・F・Gの3つのコードが

基本的なコードの機能です。←重要!

 

残り4つのダイアトニック・コードも

この3つの機能に

振り分けることができます。

 

振り分けたコードは

代理コードと呼ばれます

 

 

「代理コード」の知識はいつ役立つ?

 

さて、この知識を

どう活かしていくかが

問題なのです!

 

覚えただけでは終わらせない!

それが私のモットーです!(笑)

 

活用ポイント①置き換え可能

同じグループにあるコードは

置き換えてもコード進行の流れを

変えることはありませんので、

作曲・編曲などで、

コードを置き換えることができます。

 

悲しい歌詞の部分に合わせて、

「マイナー」のコードに変化させて

使われることがあります。

 

これを、

「リハーモナイズ」ともいいます。

 

また、セッションなどでも、

こうした即興のコードアレンジは

行われます。

 

活用ポイント②カテゴライズで耳コピ力アップ!

7つあるダイアトニック・コードも

機能は3つに分類されるわけです。

 

こうした「機能面」を聞くことで、

コードのあたりをつけやすくなります。

 

音程を当てようとして、

1つずつ探していっても、

見つかりづらいモノ。^^;

 

聴き方を覚えていくと

耳コピにも役に立ちます。

 

きらきら星で代理コード使ってみた

 

(動画6:56〜)

せっかくなので、

コードが変わるとどうなるのか

聴き比べていただこうと思い、

「きらきら星」を弾いてみました

 

結果:なんか深刻な感じの曲に変わり、

きらきらしなくなりました

音楽理論と上手く付き合うポイント

 

音楽理論の本を開いて、

用語を覚えただけで終わらせてしまい、

結局、活用の仕方がわからない

というのはよくあるパターンです^^;

 

ザツガクで終わらせず、

しっかり「感覚とリンク」させて

覚えていきましょう!

 

▼アドリブに使える!コード理論

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-2886/

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。