【リズム】光は3原色、音楽は2原色!?

「原色」とは、
どの色を混ぜても、
作ることができない元の色。

 

では、音楽の場合は、
どんな元の色があるのでしょうか。

 

こんにちは!
セッションインストラクターの
島田沙也加です

 

 

光の3原色は、赤・緑・青。

この3つの色を混ぜ合わせれば、
いろんな色が作れるし、
逆を返せば、
どんなに混ぜ合わせても、
この3つの色は作れない。

 

紫であれば、
赤と青の絵の具を混ぜ合わせれば
作ることができますね

 

190c4c0ac42d00e5ab29b2e05f2132f7_s

 

音楽の世界では、
2つの要素が
音楽を大きく分けています

 

乗り方の違いでは、
タテノリ・ヨコノリという
言葉を用いますが、

4拍子系なのか
2拍子系なのかで
こういった「ノリ」が変わってきます

 

★4拍子・2拍子とは?
1小節を4つで割ったものが4拍子
1小節を2つで割ったものが2拍子

 

音楽って解釈が広いので、
狭義で、ポピュラーな音楽のことを
指しています(笑)

 

「ワン・ツー・スリー・フォー」と
カウントを感じる、
その感じ方の違いだけ
リズムはできているのです

 

たとえば、
スキップして跳ねるように、
もしくは、キビキビとシャープに
「ワン・ツー・スリー・フォー」を
声で数えるだけでも、
違いが生まれますね

 

こうした4拍子の歌い方の違いでできるのが、
「ロック・ブルース・ファンク」

2拍子系であれば、
「ボサノバ・ジャズ・ラテン」

なのです。

 

そして、この6ジャンルを
私たちのメソッドでは、
6ルーツミュージック
と呼んでいるのです。

 

音楽はアナログな世界なので、
こんな数字に置き換えることすら
逆に音楽をややこしくしているような気も
私はするのですが(笑)

数字で表してきたからこそ、
汎用性が高まったのもまた事実。

8cb3b5f98951ea07f30902679eabccb9_s

 

余談ですが、
クラシックなどは曲の速さも
言語で示されていますね

歩くような速さで(アンダンテ)など。
これでは、人によって
解釈が変わってしまうわけです

 

ともあれ、
リズムを数字で表すのであれば、
4拍子なのか2拍子なのかの
たった2つの歌い方で
分けられるわけなのです

 

そして、

音楽はこの2種類の
リズムの感じ方が
わかれば、
どんな音楽でも

気持ちよくのれてしまうのです!

 

2種類しかないなら
誰でもできそうじゃないですか?

あなたが好きな音楽は
どんな「ノリ」でしょうか?
ぜひ、リズムにも着目してみてください(^ ^)

 

そして、 さらなる音楽知識は
無料メルマガ
【1日1ヒント!
 音楽力×音学力アップ!
 アドリブde初心者卒業
 メール講座365】
でお届けしています。

ご興味のある方は
是非こちらから、
今のうちに登録を済ませてください。
http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-12/


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。