音の特徴を掴もう!〜「ソ」の特徴とは?〜

 

「音楽は理屈じゃないぜ」

なんてかっこよく
言いたいところですが

私はどうも
「なんでこの音は
 気持ちよく感じるのかな…」
「なんでこのコード進行は
 いいんだろう…」
とか理由が
気になってしまうタイプです(笑)

例えば、今連載で
Cメジャースケール
(=ドレミファソラシド)を
使うための動画を
配信していますが

この音階が、
ナチュラルに聞こえるのは
【振動数の比】
関係しているそうです

「ド」を鳴らしながら
「ソ」を弾いても
外れた感じはしないですよね

こうやって気持ちよく聞こえる時
2つの音の振動数は
1:2とか2:3とかの
簡単な比
割り切れるらしいのですよ

逆に、気持ち悪いな〜とか
なんか濁るな〜と感じる音は
複雑な比になっているそうです

感覚が数字とリンクしている
って考えたら
面白いですよね!(笑)

……なんだか今日は
マニアックな話でしたね(^_^;)

「こんな難しく考えないほうが
 音楽は楽しいよ!!」

という意見は
ごもっともなわけですが

私は、
結構こういう話が好きです(笑)

音楽には関係ないのですが、
人体の機能面に興味があったので
大学は栄養について
専攻していました(*^^*)

聴覚に限らず、
人体の構造や機能って面白いです
ぜひとも、私と同じように
人体の機能について興味がある方は
ネットにもいろいろ載っているので
調べてみてください(笑)

ですが、
私のようにこんな風に
理屈派であっても
音楽は感覚的に捉えたほうが
いいと思っています!(結局戻る)

今日の話は豆知識くらいで
読んでいただけたら幸いです!

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。