練習法に悩んだ時の解決策!

「練習が本番にいきない!」
「あんなに練習したのに
 本番は飛んでしまう…」

という悩みを持つようになったら

練習法を見直してみましょう

そんな時の練習にありがちな症状は

【「練習のための練習」で
 終わってしまっている!】

6a6ab47fe9dd8f17e08bf462a4b395d0_s

例えばですが、
曲をコピーするとして
何か一部分、
つまづいたとします。

ギターでも、ドラムでも
どんな楽器でも
演奏できない部分に出会ったら、
まずは練習すら通せないので
そこを重点的に練習しますね

ここが「練習のための練習」に
なりがちなポイントです

練習を一通り流すために
部分練習はもちろん必要ですが

本番の演奏は止まりません。

なので、

【部分的な練習でも
 流れを意識した練習をする!】

これが練習では重要です!

例えばドラム。
「フィルイン」
という部分があります

それって何だろう?という方は
曲を聞いて
4小節目や8小節目の節目で
現れるので聞いてみてください

https://youtu.be/dhQaOM_6T0Y

ちょっと派手になったところのことだと
思ってください(笑)

フィルインの役割というのは

「小節のまとまり(4小節や8小節)
 が終わって、次の小節に行きますよ」

という合図なのです。

ただかっこよく
決めているわけではありません(笑)

なので、
このフィルインを練習するとしたら
「次の小節に来ました!」
という合図とセット
練習しなければなりません。

その合図とは、
クラッシュシンバルの
「しゃーん!」という音です

フィルイン

なのでフィルインを練習するとしたら
次のクラッシュシンバルを
鳴らすところまで練習しないと

本番にはいきづらい
「練習のための練習」
なってしまうということです

できない部分があると
ついつい集中して
できないところだけを
練習してしまいがちですが

最終的にできるようになりたい
本番の流れを
意識した練習に変えるだけで

ぐんと本番の出来がよくなりますよ!

ぴん!ときた方は
ぜひ試してみてくださいね!

▽▲▽▲▽▲▽

また、無料メルマガにて
1日1ヒント!音楽お役立ち情報を配信中!

ぜひ、「音楽理論書がわからない…」
「憧れるのに練習が続かない…」
などのお悩みをお持ちでしたら
下の登録フォームから
ご登録くださいませ!


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。