音楽理論が成長の阻害因子!?

さて、今日は音楽理論の話です。
これが音楽の場合クセモノでして、
理論があるからこそ、
音楽的な成長を
邪魔することがあるのです

そして、そんな音楽理論に
翻弄されやすい人というのは
ズバリ!

【耳に自信がない人!】

です。

c53396be86062f4d2e396a7047689146_s

はじめに言っておくと
音楽理論があると
便利だと私は思いますし、
私自身、音楽理論は大好きです(笑)

なので、
音楽理論が必ずしも成長を阻害する!
と言いたいのではありませんよ

ただ、耳に自信がないばかりに
視覚の情報で処理しようと
してしまうことが
成長を妨げることになります

脳の情報は
視覚の情報が83%を占めると
言われています
(聴覚は11%だとか)

理論や譜面を追い続けていると
音を聞いているのではなく
視覚情報として処理され、
音は頭の中で鳴っていない!
ということが起こってしまうのです

そうすると、いつまでも
相対音感が育たず、
「理論的には…」
という思考に陥ってしまいがち。

音楽理論を味方につけるために、

【音楽理論は聞こえたものへの名前付け】

だと思ってください

「あれ?これは
 書いてあるコードと違うのに
 なんだか気持ち良く聞こえる…」

「この曲のここはすごく切ない…」

などなど、まずは

【自分の感性に身を委ねてみること!】

が、さらに音楽理論を
使いこなすためのコツです!

703915fb1565033243756abdea3aa350_s

どうしてそう聞こえたのか
という答え合わせを
音楽理論と照らし合わせてみると

すっと自分の中に落ちやすくなるし、
応用も効きます!

そうすることで、
音感も良くなっていきますよ!

「耳には自身がない…」という方!
ぴん!ときましたら
ぜひ参考にしてみてくださいね!

▽▲▽▲▽▲▽

また、無料メルマガにて
音楽お役立ち情報を配信中!

ぜひ、「音楽理論書がわからない…」
「憧れるのに練習が続かない…」
などのお悩みをお持ちでしたら
下の登録フォームから
ご登録くださいませ!


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。