TAB譜を見て練習は、ダメですか?
練習において便利なTAB譜も長い目で見ると、「才能」を摘んでしまうかもしれません。「コピー以上の何かがしたい!」そんな気持ちを叶える方法を知っておきましょう。
練習において便利なTAB譜も長い目で見ると、「才能」を摘んでしまうかもしれません。「コピー以上の何かがしたい!」そんな気持ちを叶える方法を知っておきましょう。
知れば知るほど、耳が良くなる音楽理論の覚え方。代理コード編です!音楽理論書を、ただ読んだだけで終わらせてしまってはいませんか?
コードとメロディってどんな関係になっているんだろう?色々覚えないと、メロディってつくれないのかな?コードってつくれないのかな?…考える前に、大切なコードの聴き方について解説しました!
「自由に弾きたい!」という独学ギタリストへのオススメ本「耳と感性でギターを弾ける本」。独学で抜け落ちやすい基礎知識・基礎練習を補うことで、ギターのさらなる楽しさに出会えるヒントになるでしょう!
「コピーは散々やったけど、アドリブができるようにならない」という方必見!絶対にアドリブができるようになる、練習の軸はたったの2つ。この両輪を回すことで、アドリブはみるみる上達しますよ!
アドリブに役立つメロディの聴き方、それが「度数で聴く」という方法です。移動ドでもなく数字に置き換えることで、音の特徴(キャラクター)を掴みやすくなり、音感が向上します
アドリブのはじめ方決定版!「音感がない」「歴が短い」そんな方にオススメのアドリブ練習法です。アドリブはアドリブの練習をしないと出来るようにはなりません!!
ジャズはもちろん、ポップスにも頻出のコード進行「ツー・ファイブ」。知識だけでなく、耳で覚えられていますか?ツー・ファイブの聴き方を解説!
コードの性格を知ることでアドリブの役に立ちます。代理コードを含むコード進行を耳で確認していきましょう。
アドリブの演奏には、コードの知識が欠かせません。まずは、基本的なコードの3つの性格とコード進行を耳で確認していきましょう。