君はギターで物語を描けるか?
アドリブの遊び方である ジャムセッションを楽しむために 必要なものはなんだと思いますか? もっと言えば、これがないと 「成り立たない!」とも言えるのが 答えから言ってしまうと 【ストーリー展開】です 音楽の醍醐味、もとい本質は 《人の心》かなと私は思います もっと具体的にいうならば 「感動」という言葉でしょうか その感動を生むのが ストーリー展開なのです ギター少年であれば テクニック磨きに走るの […]
アドリブの遊び方である ジャムセッションを楽しむために 必要なものはなんだと思いますか? もっと言えば、これがないと 「成り立たない!」とも言えるのが 答えから言ってしまうと 【ストーリー展開】です 音楽の醍醐味、もとい本質は 《人の心》かなと私は思います もっと具体的にいうならば 「感動」という言葉でしょうか その感動を生むのが ストーリー展開なのです ギター少年であれば テクニック磨きに走るの […]
楽器を演奏する!というと ギターだったら「指が痛くなる」とかドラムだったら「腕が疲れる」とかなんだか体を酷使して 演奏をするような イメージがつきがちですがそういったオーバーリアクションはあくまでステージパフォーマンスであり実際、演奏に重要なのは【脱力】なんですこの【脱力】とは、なんだかゆるキャラのように全身の筋肉を緩める…といったものではありません!「必要なところはしっかり支え 不必要な力を抜 […]
わたしが思うにこんな人は上達が遅いな!と感じますそれは、どんな人かというと【欲張りな人!】です!もっと詳しくいうとセッションで自分の歌えないレベルのフレーズまで弾いてしまう人です!練習でもやったことのないフレーズを欲張って繰り出してしまいますこの弾き方では、弾いてやろう!という気ばかりが強すぎて周りを聞いていないメンバーがさめざめなセッションを繰り返してしまうのです!練習を重ねていけば使える音の場 […]
楽器を始めれば「早くうまくなりたい!」と上達を願うのはつきものですねこの成長のスピードを上げるべく「練習」をするわけですがスピードを上げてくれるのはかける「時間」ではありません。このスピードを上げる方法とは何か!答えから言うと【楽しい環境をつくること】なんです!まさに楽器挫折系なわたしが今、こんな風に初めましての人とも音楽を楽しみ、 読み解けなかった音楽理論を 解説できるようになるまでに至ることが […]
ギターはピアノと違ってドレミ〜などの音名がわかりづらい形状ですのでここは記憶で覚えなければいけないところ!(ピアノ自体もドレミ〜とか 書いてるあるわけじゃ ないんですけどね(笑))ただし、重要なポイントは【いかに自然に自分に記憶させるか!】ですよ!端から覚えてく方法だと 大体身につきません…なので、まず覚えて欲しいドレミのボックスはこれ。 ピアノの黒鍵の音階はまず置いといて白鍵の音階がギターで見え […]
ピアノのようにドレミが見えないギターですが、大体よく使われるチューニング方法は一つだけです曲によって、ころころと変えなきゃいけないことはないので【基本のチューニングだけ 覚えればOK】です!↓そのチューニング方法がこちらベースはギターの6弦〜3弦のチューニングと一緒ですまずはこのチューニングの順番を覚えることが重要なのですが…ピアノみたいにドレミ〜な順番じゃない分「うわ。 やっぱ覚えなきゃい […]
楽器は触る前はどうしても 「難しそう…」という印象を抱きがち!だからこそ、ギターはこんな楽器なんだよ〜というのを紹介しようと思います普段はTAB譜頼りのギタリストさんや和音の出る楽器嫌厭系のドラマーさんも必見です(笑)・6本の弦が張ってある・それを横断する凹凸(フレット)で 半音ずつ区切られているというのが大きな楽器の特徴です※半音というのは音程の最小単位です(ピアノでいうと 隣にある鍵盤との関係 […]
「TAB譜が成長の邪魔をする!」とお伝えしましたが、(→その記事はこちら)とはいえ、いきなりTAB譜からおさらばして全てを耳コピしなさい!というのも酷ですね(笑) なので、TAB譜を味方につけましょう! そのために、 まず必要な覚えた方が【音階を数字に置き換える!】という方法!メジャースケールとは音の並び方についた名前ですが(→その記事はこちら)つまり、数字に置き換える時に並び方の法則も一緒に覚え […]
大概、幼少の頃から譜面に 慣れ親しんでいるわけでないと 「譜面が読めない」 という現象が起きがちですね でも、そんな人のために 現れた救世主が「TAB譜」 そのTAB譜のみの練習で 慣れてしまうと 他のフレーズが上達しない… なんて悩まされてはいませんか? 実はこれ、 【体で覚えてしまっているのが原因】 なんです もともとTAB譜は 音階を無視した譜面ですね ギターやベースの指板の数字で どこを抑 […]
今回は ジャムセッションのマナーのお話。 いきなりその場であった人と あわせられるくらいの自由度なので ある程度マナーが存在します! ローカルなルールもありますが、 今回はよく使われる 【ハンドサイン】について お伝えします 以前に「演奏の構成」について 解説しましたが 今回はその構成に関係する ハンドサインの使い方です (→その記事はこちら) ↓ちなみに演奏の構成は こんな感じです ────── […]