ダイアトニック・コードの基本は4和音
こんにちは!サヤカです
別の記事で、
「ド・ミ・ソ」など、3つの音でつくる
コード(3和音)についてお伝えしました。
▼3和音のダイアトニック・コード
http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2016/05/15/post-2097/
なかなか表記の違いや、
構成音の違いを覚えるのが大変なので、
記事をわけました^^
今回は、4つの音からできる
ダイアトニック・コードについて
お伝えしていきます。
コードの構成
3和音のときと同じく、
メジャー・スケールを1つ飛ばしに重ねる
というルールで、4和音はつくられます。
表記と構成音
メジャー・スケールでつくられる
ダイアトニック・コードに出てくる
セブンス・コードは、
1:メジャー・セブンス
2:マイナー・セブンス
3:ドミナント・セブンス
の3種類です。
なぜ「セブンス」という?
コードは、スケールからできていますが、
表記するときは、
コードのルート音から
数えて書きます。
この時、メジャースケールが
物差しになります。
つまり、
ルート音の半音下が「7」
ルート音の全音下が「♭7」
になるわけです。
最初は慣れないかもしれませんが、
嫌いにならないでやってください(笑)
こっちの方が、便利だということが
気づく日が来るはずです
4和音のダイアトニック・コード
では、ダイアトニック・コードを
確認していきましょう。
ナンバー・システムで把握する
コードを分析しやすくするために
ナンバーシステムでも把握しておきましょう。
▼ナンバー・システムとは
http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2015/12/24/post-1359/
3和音と4和音の違い
3和音で弾くか、
4和音で弾くかによっても
多少サウンドは変わります。
「ド・ミ・ソ」と弾くよりも
「ド・ミ・ソ・シ」と弾いたほうが
少しビューティーな響きになりますね^^
どんな印象になるのか
自分の中でイメージを持っておくと
実践にも活かしやすくなります。
ここでも、暗記にせず、
サウンドと合わせて覚えていきましょう。
▼アドリブに使える音楽理論まとめ
http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-2579/