ギターで覚えるメジャー・コードとマイナー・コードの違い

コードの「暗記」はやめよう

ダイアトニック・コードは

暗記したほうがいい知識ではありますが、

しっかり構造の違い

サウンドの違いもセットで

覚えることが大切です。

 

▼ダイアトニック・コードとは

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2016/05/15/post-2097/

 

今回は、

ダイアトニック・コードに出て来る

メジャー・マイナーの違い

について解説します。

 

こんにちは!サヤカです

 

ギターの指板で覚えること

音楽理論はクラシックから

始まった考え方なので、

ピアノを用いて解説した方が、

解説はしやすいのですが、

 

ギタリストが

理論を勉強するなら、

ギターの指板で覚えていきたいですね

 

 

特にメジャーとマイナーの違いは

ギターで把握しておくと、

実践にも活かしやすいです

 

メジャー・マイナーのサウンドの違い

メジャー・コード

明るい印象のサウンド

マイナー・コード

暗い印象のサウンド

です

 

音楽では、マイナーというと、

少数派を指す言葉もよく使われますが(笑)

コードの、メジャー・マイナーは

明るいか暗いかの違いにあります。

 

コードの構造の違い

サウンドを覚えることで、

ダイアトニック・コードを

把握することもできますが、

 

合わせて、コードの構造の違い

覚えておくと、

ただの暗記ではなく、

実践に活かしやすくなります。

 

実際に、指板で見てみましょう。

メジャー・マイナー

 

音を重ねたときの、

真ん中の音(Cの場合「ミ」)が

コードの明るい暗いを分けています。

 

度数で表すと、

メジャー・マイナー度数

 

▼度数とは

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2016/05/26/post-2148/

 

ルートの音から数えて

「3」であれば、明るく(メジャー)

「♭3」であれば、暗く(マイナー)

聞こえる、ということです。

 

ギターの特徴を活かしてコードを把握!

ギターのいいところは、何と言っても、

形(フォーム)を平行移動するだけで

コードを発展させられること。

 

よく鬼門と呼ばれる「F」のコードを

そのまま2フレット移動すると「G」

また2フレット移動して「A」…

というように発展させることができます。

これはピアノにはない、

ギターの便利なところです。

ピアノの場合フォーム

 

フォームギターの場合

指板で覚えるダイアトニック・コード

ということで、

メジャー・マイナーを

フォームから覚えていきましょう。

 

メジャー・マイナーフォーム

要するに、

左の形であれば、「メジャー」

右の形であれば、「マイナー」

だと判断してくださいね^^

 

▼ダイアトニック・コード

ダイアトニック・コード

 

指板把握法「CAGEDフォーム」

と合わせて、覚えていきましょうね

 

▼CAGEDフォームとは

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2016/06/27/2231/

 

「Bdim」ってなに?って

思われたかもしれませんね。

また、別の記事で解説していきます。

 

▼「Bdim」とは?トライアドの構造

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2017/01/28/post-2845/

 

お勉強で終わらせないために

メジャー・マイナーを聞き取るよりも

もっと実践的なコードの聴き方があります。

知識で終わらせないために、

コードの聴き方を、

チェックしてみてくださいね!

 

▼実践的なコードの聞き方

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2015/09/14/post-728/

<アドリブ音楽理論まとめ>

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-2579/

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。