耳が良くなる!コードの聴き方〜アドリブにイキル!コード理論〜

単音はなんとか耳でコピーできても

コードになると……^^;

 

「コードがわからない」というのは、

レッスンにいらっしゃる方に多いお悩みです!

 

コードの押さえ方に関する知識は

かんたんに手に入りますが、

「聴き方」を気にしたことはありますか?

 

今回の内容は、

難しいイヤートレーニングではありません。

 

聴き方を変える第一歩!

踏み出していきましょう。

 

こんにちは!サヤカです

 

コードはたったの2種類に分けられる

「白黒つける」とか

俺の質問に、

「Yes」か「No」かで答えな(洋画風

 

ーーーーという感じに

判断する基準が「2択」ならば、

コードの難しそうなイメージは

ふとんとともに

ふっとんでいくのではないでしょうか?

 

 

コードは、

落ち着きのコード

盛り上がりのコード

この2択で、捉えることができます。

 

 

▼動画で解説しました!

 

よく聞く3つのアレ

音楽理論書を開いたことがあれば、

・トニック

・サブドミナント

・ドミナント

という言葉は聞いたことが

あるかもしれませんね

 

これらは、

コードの機能を表す言葉です。

 

この用語だけ立派に覚えて、

特に実践に活かせなかったのが

過去の島田少年(?)です。

 

同じ轍を踏まないためにも、

しっかり音と感覚をリンクさせて

覚えていきましょう!

 

ドミナントもサブドミナントも

まとめて盛り上がりグループとします。

 

 

ダイアトニック・コードの

Ⅰ・Ⅳ・Ⅴのコード、

Key=Cであれば、C・F・Gが

3タイプに振り分けられています。

 

これが、

すべてのコードの知識の土台となる

主役的なコードです。

 

 

コードを聴くチカラが求められている…!?

単純に好きな曲を耳コピしたい、

というときにも、

コードを聴くチカラは必要ですが、

アドリブにおいても

すっっっごく重要です。

 

アドリブと言われても

ピンとこない人のために、

一言で説明すると、

 

「弾きたいメロディを

 場所を選んで弾く」

 

これがアドリブの極意です。

 

そしてアドリブで弾きながら、

コードを捉えることは、

最高のイヤートレーニングとなります。

 

単純に耳コピでコードが

聴き取れるようになりたいという方にも、

アドリブを通して、

コードの聴き方を覚えていく

ことをオススメします!

 

ポイント①弾きたいメロディを弾く

今回は、

アドリブの解説ではないので、

軽く流しますが、

 

「頭にメロディが

 浮かぶのが先!」

 

 

弾きたい音がギターと一致させることが

まず最初に必要な練習です。

 

▼アドリブの練習方法はこちら

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-68/

 

ポイント②場所(コード)を選ぶチカラ

弾きたいメロディを弾くは

大前提として、

 

どんなコードの上で

そのメロディを弾くのか??

 

も非常に重要なのです!

 

バックのコードが変われば、

メロディの雰囲気が変わります。

 

また、合わないコードの上では、

歌いづらいので、

コードが聞こえていれば、

自然とそのようなメロディは

出なくなってきます。

 

▼コードに合う・合わないとは?

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2017/03/20/post-3002/

 

残り4つのコードのゆくえ

基本のコードである

「ダイアトニック・コード」の

残り4つのコードについては

次回の記事で解説していきます。

 

▼残りのコード「代理コード」とは?

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2017/04/02/post-3014/

 

 

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。