習っても伸びないタイプ

レッスンは二人三脚

 

こんにちは!サヤカです

 

習っても伸びない人

もし、人に習いに行くとしたら、

「独学」で頑張るときより

大きな上達率を期待しますよね!

 

時間を有効活用して、

なるべく早く上達したいものです

 

私も「習う側」になるときに

注意していることがあります。

 

私の気をつけている

「伸びない癖」を3つお話します(^_^)

 

伸びない癖(1)全部、人任せ

「先生に言われたとおりやればいい」

「習ったら、上手くなるだろう」

と、自分の思考を止めないことです。

 

 

どんなことができるようになりたいか?

何ができるようになったら、

自分、ギター上手い!と褒めてあげられるか?

目標を決めるのは自分です。

 

とは、言っても、

自分では、そのアイディアが

膨らまないこともありますから、

その時は先生の出番ですね^^

 

 

いつまでも習い続けなければいけない

レッスンはオススメしません。

 

習えば習うほど、

練習内容や自分の演奏への

判断力が養われるレッスン

私は良いレッスンだと考えています。

伸びない癖(2)見ない・聞かない

お手本を見ずに、聞かずに、

上達は得られないもの。

 

上手くいかないところには、

自己流でついた「悪い癖」が

凝り固まっています。

 

自己流で来たからこそ、

「デキナイ」壁にぶち当たります。

 

せっかく時間とお金をかけて習ったのに、

自己流を貫いてしまったら、

モッタイナイですよね^^;

 

私も、習う側のときは、

「それはできる。」と思うことでも

「まだ自分が気づいていない

ことがあるかも!?」と

思って、話を聞きます。

 

伸びない癖(3)ネガティブワードを発する

「自分には無理」

「そんなことは、プロじゃないと出来ない」

「才能がないんだ…」

私も、元々ネガティブ思考な

人間でしたから^^;

こうした言葉を言いたくなる気持ちもわかります

 

謙遜のつもりでも、

悪い言葉は自分に呪いをかけます。

 

ネガティブに考えながら練習するときと、

自分はこれができるはずだ!

と確信して、練習に挑むとき、

どちらが上達が早いと思いますか?

 

私の体感上ですが、

「できる!」って思って打ち込めば、

集中力も上がりますし、

できるように工夫を考え始め、

頭が働き始めます。

 

いつの間にかできることが増えて、

気づいたら本当に

ネガティブワードを言わなくなります。

 

まずは、意識して、

「デキナイ」を言わないようにしましょう!

 

独学も人に習うも突き進めば同じ。

さて、いかがでしたか?

私は習う側としても、教える側としても

「自分を見る目・聴く耳・

 考えるチカラを養うこと」

が大切だと考えています。

 

今回の3つのポイント

ぜひ意識してみてくださいね(^_^)!

 

音楽の判断力を鍛える!

 

練習を充実させるためには

「考え方・判断力」がすごく重要です。

「独学力」とも言えますね(^^)

 

あなたの学びのチカラを加速する

1日1通学べるメールマガジン

登録は無料です。

▼メルマガ登録はこちらから http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-12/

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。