すべての楽器の上達に共通すること・しないこと

ギター脳では、

ピアノは弾けない。

 

こんにちは!サヤカです

すべての楽器の上達に共通すること・しないこと

どの楽器においても

共通して上達するモノがあります。

 

ですから、

全く今日初めて、

ギターを始めた!という人と

以前に他の楽器をやっていて

今日、ギターを始めました。

という人のスタートラインは違うわけです。

 

逆に言えば、

他の楽器に応用できないなら、

元のメイン楽器の練習の仕方を

見直さなければいけません。

 

正しくトレーニングをしている人は

ドラムを練習していたら、

ギターもベースも上達した!

ということが有り得るということです。

 

その話に入る前に、

なぜ、ギターのブログで

他の楽器の話をするのか?

 

それは、

他の楽器を演奏することで

バンドサウンドへの理解が深まるからです

 

バンド全体を理解して、

ギターを弾いている人と

ギターのパターンだけを覚えて

弾いている人であれば、

どちらがギターを楽しめるかは

明白ですよね(^^)

 

ギターの上達のために

他の楽器を理解することは

大切だと思っています。

 

どんどんチャレンジしていきましょう。

 

さて、では、

どの楽器にも共通する能力の話です。

 

1:聴く力、音感

2:体の使い方

3:リズムを感じる力

 

大きくはこの3つです。

 

この3点を理解し、体得することで、

まず、アドリブでカンタンなフレーズを

弾くことは可能でしょう。

 

しかし、この3点は

言わば、基本中の基本

 

楽器を極める上で、

土台として欠かせない要素ですが、

土台は土台でしかないのです。

 

ひとつの楽器を極めるためには

その楽器特有のフレーズ、良い音など

楽器ひとつに特化して、

耳の経験を蓄えることが必要です。

 

例えば、

ギターとピアノのフレーズは違います。

 

楽器の特性が違うので、

表現の仕方が異なるのです。

 

ピアノの大きな特徴として、

挙げられるのが、

音を伸ばすことに不向き、

ということです。

 

なので、スケールを弾いたり、

トリル(2〜3音を繰り返す)などで、

伸ばすフレーズを表します。

 

ギターは歪ませることで

音を伸ばすことは可能です。

 

またビブラートをかけることで、

1音でも変化を与えることができるのが

ピアノと大きく違いますね(^^)!

 

このように楽器によって、

特性が違うことを理解しなければ、

どの楽器を扱っても同じような

フレーズしか弾けないのです。

 

これは、ちょっとした笑い話なのですが、

ギタリストが

ギターのフレーズのイメージのまま

キーボードを弾こうとしてしまい、

鍵盤に指をぐりぐりと押し付けてしまう

ということがあります(笑)

 

「かかれ!ビブラート!」

といった具合に(笑)

 

どんなに念じても、鍵盤をぐりぐりしても

キーボードでは、ビブラートはかかりません。

※ビブラートの機能が

ついているものもあります

 

私もあったのですが、

知り合いのギタリストも

同じことを言っていたので、

フレーズの歌い方に違いがあるということを

理解していないとこんなことが起こるようです

 

もし、あなたにも

いろんな楽器を挑戦したい

という気持ちがあれば、

 

全楽器共通の「土台」と

各楽器ごとの「特徴」を理解して

挑んでいきましょう(^^)!

 

どんな楽器でも

みるみる上達していきますよ。

 

アドリブからギター上達の秘訣!

上手くなってからアドリブ、ではなく

上手くなるためにアドリブを弾く!

そのギター上達のヒミツをメルマガでお届け!

▼メルマガ登録はこちらから http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-12/

お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。