ジャムセッションのマナー〜演奏の構成・Stand By Me編〜

ジャムセッションにはマナーがある

「セッションバーに行ってみたい!」と思っても、いきなり知らないところに飛び込んでいくのは不安ですね。

セッションバーに行く前に、ジャムセッションのマナーを学んでおきましょう!

 

こんにちは!サヤカです

ジャムセッションの「演奏の構成」とは?

 

今回のテーマは「演奏の構成」

 

セッションには、シンプルなコード進行やリフ(簡単な繰り返しフレーズ)のみを決めて遊ぶ「フリーセッション」というスタイルと、有名曲(スタンダード・ナンバー)を使って、セッションを楽しむスタイルがあります。

 

今回は、スタンダード・ナンバーでのセッションの楽しみ方として演奏の構成を解説します。

 

セッションのスタンダード・ナンバー「Stand By Me」

 

今回紹介する曲は「Stand by Me」

 

ベン・E・キングの名曲。

1961年にヒットして以来、セッションのスタンダードナンバーとして親しまれています!

誰もが一度は、テレビなどで耳にしたことがあるのでは無いでしょうか?

1曲の全体の流れ

 

実際の動画のセッションの流れを解説していきます。

 

イントロ

前テーマ(歌など)

アドリブ×◯回

後テーマ

エンディング

 

の流れが基本となります

 

この曲の場合は、イントロはベースが入ることが多いですね。

※曲によって、イントロのルールは変わります。

 

1人1人のアドリブを取る尺の長さには、決まりがありません。

 

Stand By Meは8小節で1コーラスという単位ですので、8小節×自分の弾きたい回数が自分のソロの尺になります。ですので、ソリスト(ソロをとる人)の展開によって、長さは変わってきます!(ただし長すぎるソロは、モテませんよ!笑)

 

前・後テーマとは

歌メロ部分を「テーマ」と呼びます。

 

Stand By Meでは、テーマの長さは前テーマでは、Aメロ×2回、サビ2回が基本となります。

後テーマは、Aメロ×2回の後、サビは気が済むまで(笑)盛り上げましょう!

 

Aメロとサビのコード進行は同じ!

8小節で1コーラスとなっています

ちなみにコード進行はこちら!(原曲とキーは異なります)

スタンドバイミー

 

ソロの交代は、どんなタイミングで?

「アドリブの尺の長さは自由」

では、ソロの終わり・交代のタイミングをどうすればいいのでしょうか?

 

「テーマは何回繰り返して、私はアドリブを8コーラスやるから…君は…」

 

みたいな記憶勝負ではありません(笑)

 

その答えは「アイコンタクト」です

 

もちろん、「そろそろ終息に向かうよ〜」というフレーズを弾くことも、もちろん大事ですが、これだけだと、100%意思が通じるとは限りませんよね。

 

そうすると、「あれ?私はアドリブもう終わりだけど…次のアドリブ…誰??」という、ちょっと気まずい感じになります(笑)

 

なので、「もう終わりだよ〜」という意味を込めて、次のアドリブを取る人に目線を送ります

こうすることで、譜面がなくても、止まらずスムーズにアドリブをつないでいくことができるのです

 

ちなみに、アイコンタクトを送るタイミングというのも重要で、「はい!ここで、終わり!」という最後の小節でアイコンタクトを出しても、周りは反応できません。

 

そろそろ終わろうかな…と思ったら、終わりから4小節前くらいに周りにアイコンタクトで知らせてあげると、バンド全体で終わりを予測できるのでベストですね!

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。